WORKS
2019
実際にイラストを使用した成果物を掲載しています。
写真または「MORE」をクリック/タップすると詳しい情報がご覧いただけます。
YKKものづくり館手芸女子ワークショップ
(株)YKK が運営するYKKものづくり館にて、台東区のブランドと共にワークショップを開催。オリジナルテキスタイルを使ってさんかくポーチを提案。
神楽坂プリュスワークショップ
ガーゼブランドオブラブと、くるみボタン工房MiSuZuYaとの共同ワークショップ。神楽坂にちなんだイラストをその場で包みボタンブローチやストールクリップにできるというもの。ゆるゆるな絵が好評だった。
シネマチュプキ 映画鑑賞ワークショップ「映画らしさってなんだろう?」チラシ
日本初のユニバーサルシアターであるChupkiと視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップが共同で行なっている映画鑑賞ワークショップのビジュアルを担当。年3回の開催で、年度末には活動をまとめた冊子も制作予定。
CL: 合同会社 Chupki
「隅田川 森羅万象 墨に夢」2019年度版イラスト
すみだ北斎美術館の開館を機に、2016年に始まったアートプロジェクト「すみゆめ」のチラシイラストを担当。葛飾北斎の北斎漫画や街中の小さなアート活動をアイコン化してイラストを作成。老若男女、ジャンルを問わない懐の広いアートプロジェクトをイメージして作成。
CL: 「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会 事務局
D: Shiho Shimatani
菅原印刷株式会社キャラクター「ぴよ子」
社内外に親しみが生まれるようにと蔵前の印刷会社さんより依頼を受け作成したぴよ子。卵の殻ポシェットは生まれた時からのお気に入り。
CL: 菅原印刷株式会社
千葉市つくたべ
2018年度よりおこなってきた親子プログラム「ムジタンツクラブ」のプロジェクト運営を通して、地域をつなぐコーディネーターを育てるプログラムの受講生募集チラシ。親子プログラムであるムジタンツクラブ本来の親しみやすさをのこしつつ、受講プログラムであることを周知するため、従来よりもテキストを大きく、文字情報を通して該当者の目に止まりやすくした。
CL: 東京藝術大学国際芸術創造研究科
建築知識9月号 特集巻頭イラスト
建築業界誌「建築知識」の平屋特集の巻頭イラストを担当。気持ちの良い風が流れる海沿いの街の平屋をイメージ。
CL: 株式会社エクスナレッジ
演劇クエスト メトロポリスの秘宝 ミュージアムグッズ
東京都現代美術館で開催された(2019/8-2019/10)「MOTサテライト ひろがる地図」出展の「演劇クエスト メトロポリスの秘宝」グッズ。冒険のお供に使えるA5サイズのサコッシュを2種作成。ミュージアムショップでも好評だった。
CL: 東京都現代美術館
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/mot-satellite-2019/
演劇クエスト メトロポリスの秘宝
東京都現代美術館で開催された(2019/8-2019/10)「MOTサテライト ひろがる地図」の参加作家としてorangcosong+進士 遙名義で演劇クエストを作成。リサーチ、表紙、地図、挿絵を担当。地図を見に来たはずなのに、地図を片手にマチに迷い出して欲しい感覚を大事にした。展示室のデザインにも携わるほか冒険に便利なトートバッグなども作成。
CL: 東京都現代美術館
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/mot-satellite-2019/